マゼコゼ紹介企画

エンタメや商品、サービスなど様々なものを紹介するブログです。

【防災】今からできる地震などの災害対策【家族内のルール、決まってますか?】

巨大地震が発生した時のことを考えて防災対策はしていますか??

念のために準備しておくことで、災害時に助かるかもしれません。

そこで今回は災害が起きる前にやっておきたいことをまとめました。

家具の対策

  • 家具が転倒しないよう、家具は壁に固定しましょう 。
  • 寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。置く場合も、なるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口をふさいだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう 。
  • 手の届くところに、懐中電灯やスリッパ、ホイッスルを備えておきましょう 。

By 首相官邸

タンス

床側をストッパーなどで固定し、天井側はポール式器具で固定しましょう。

食器棚

L字型金具やワイヤーなどで壁に固定し、開き戸には開かないように留め金を付けましょう。

本棚

L字型金具やワイヤーなどで壁に固定し、重い本は下の段に しましょう。

テレビ

粘着マットを敷いて転倒を防ぐとともに、機器の裏側をワイヤーなどで壁やテレビボードに固定するようにしましょう。

冷蔵庫

裏側をワイヤーなどで壁に固定しておきましょう。

窓ガラス

強化ガラスに替えたり、飛散防止フィルムを張ったりしましょう。

こちら☟は家具転倒防止器具の効果比較です。

By NHK

L字金具で固定するのが一番良いんだね!

食料や飲料水の備蓄量について

  • 飲料水 3日分(1人あたり1日に3Lが目安)
  • 非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど 。
  • トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など 。

大規模な災害が発生した場合は「約1週間分」の備蓄が望ましいです。

これは自宅が無事だった際の備蓄です。

自宅から避難しなければならない事態になった場合は備蓄をすぐに持ち出せるようにしておかなくてはなりません。

非常用持ち出しバッグの準備

  • 飲料水
  • 食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
  • 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
  • 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
  • ヘルメット、防災ずきん
  • マスク
  • 軍手
  • 懐中電灯
  • 衣類
  • 下着
  • 毛布、タオル
  • 携帯ラジオ、予備電池
  • 携帯電話の充電器
  • 使い捨てカイロ
  • ウェットティッシュ
  • 洗面用具
  • 携帯トイレ
  • ※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。

カバンに空きがある場合はブランケットなど身を温められるものも入れておいた方がいいです。

家族構成に応じて量や品物をよく吟味しておきましょう。
重すぎると移動が大変です。

家族同士の安否確認方法

家族内で災害時のルールは決まっていますか?

災害用伝言ダイヤル

局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます

家族の電話番号は控えておきましょう。

災害用伝言板

携帯電話やPHSからインターネットサービスを使用して文字情報を登録し、自分の電話番号を知っている家族などが、情報を閲覧できます 。

やり方はこちら

現在ではLINEなどインターネットサービスが充実しているため、軽視されがちですがいざという時のために複数の連絡手段を身につけておきましょう。

集合場所

携帯電話がなんらかの理由で使えないこともあるかもしれません。
そういった時にも対処できるように災害発生時に家族の集合場所をあらかじめ決めておきましょう。

そうすることでスムーズに合流できます。

終わりに

災害時は予期せぬことばかりが起こると思って行動した方がいいです。

ライフラインが止まって思うように生活できないこともあるでしょう。

そんな不測の事態でも冷静に対処できるように日頃からの備えは十二分にしておくことが大切です。

1年に1度だけでも家族と災害時の対応について話し合ったり非常用の物資の確認などをしておくと最悪の事態から逃れることができるかもしれませんね。